日陰でも育つ可愛い花や植物で「シェードガーデン」を作ろう。

大宮栞

大宮栞

このライターの記事一覧

公開日 :

gi_logo_grey

「日陰でも育つ植物」を植えるシェードガーデン。

日本では、庭があっても日陰になってしまっていることは多いですよね。日陰で育つ植物は華がないのが多いからきれいなお庭を作るのは難しいしな~なんて思うかもしれませんが、そんなことはありません!日陰でも育つ植物は多く、これも日陰で大丈夫なの?と思ってしまうような意外な植物もあるんです。そんな日陰でも育つ植物をうまく使って、日陰でも楽しくガーデニングしませんか?

目次

シェードガーデンとは

シェードガーデンとは、日陰または半日陰の庭を指します。

シェードガーデンとは、日陰または半日陰の庭を指します。

日陰には、日なたでは育ちにくい植物や過湿が好きな植物、夏に向けて暑さに弱い植物などが主に育てられます。日陰では、雑草も育ちにくいのでじつは管理もとっても楽なんです。日陰が欲しくて大きな木を植えたという方もいるくらい、日陰はとっても魅力的なんです。

日陰で育つ植物の特徴

シェードガーデンに向く植物は、植えたらそのまま植えっぱなしにしていても育ってくれる植物が多いです。日陰で育っていくために、暑さや寒さに強く丈夫な植物が多いので、管理もしやすいですよ。

シェードガーデンに向く植物は、植えたらそのまま植えっぱなしにしていても育ってくれる植物が多いです。日陰で育っていくために、暑さや寒さに強く丈夫な植物が多いので、管理もしやすいですよ。

ここでは、シェードガーデンに向くおすすめ植物10選として、花を楽しむ植物5選と葉を楽しむ植物5選を紹介していきます!

花を楽しむ!日陰~半日陰ににおすすめの植物5選

1.アジサイ

梅雨といえばこれ!というほど有名で人気なアジサイ。意外だと思う方も多いのでは?アジサイには耐陰性があり、初心者でもとっても育てやすい植物です。

梅雨といえばこれ!というほど有名で人気なアジサイ。意外だと思う方も多いのでは?アジサイには耐陰性があり、初心者でもとっても育てやすい植物です。

▼育て方などの情報はこちら

アジサイ(紫陽花)

  • アジサイは、日本原産の落葉低木です。日本原産のガクアジサイが西洋に渡り品種改良を重ねられ、西洋アジサイとして日本に逆輸入されてきました。 最近は西洋アジサイ、ガクアジサイともに、品種、形、色の種類が豊富にあります。次々に新品種が登場してくるので、追いつけないほどです。アジサイの育て方は、翌年も花を咲かせるための剪定にコツがありますが、基本的には簡単です。一度植え付ければ、長い間花を楽しめる寿命の長い植物で年々花数が増えて見事な株になります。 最近ではアジサイは鉢花、切り花の他、ドライフラワーとしても人気があります。

 

2.ヤブラン

紫色の花としゅっとした細長い葉が印象的な植物。葉の外側が白い斑でおおわれた「斑入りヤブラン」と呼ばれる品種が人気で、よく使用されています。

紫色の花としゅっとした細長い葉が印象的な植物。葉の外側が白い斑でおおわれた「斑入りヤブラン」と呼ばれる品種が人気で、よく使用されています。

▼育て方などの情報はこちら

ヤブラン

  • ヤブランは、すっとした葉を伸ばす常緑のグラウンドカバーの定番です。濃いグリーンのものから、白やクリーム色の斑入りなど、最近では園芸品種も多く出回っています。「リリオペ」という学名で呼ばれることもあります。 ヤブランは非常に乾燥に強く、日陰にも強いので、過酷な環境にもよく耐えます。昔から日本の庭園によく使用されているため、「和風」のイメージが強い植物ですが、和にも洋にもよく似合います。日向から半日陰くらいであれば8月~10月にかけて薄紫色の花を咲かせます。花の後に付ける深い藍色の実も美しく魅力のひとつです。

 

3.アジュガ

アジュガはカラーリーフというイメージが強いかと思いますが、じつは花もきれいなんです!紫、青、ピンクなど、色のバリエーションも多く、とっても魅力的な植物です。

アジュガはカラーリーフというイメージが強いかと思いますが、じつは花もきれいなんです!紫、青、ピンクなど、色のバリエーションも多く、とっても魅力的な植物です。

▼育て方などの情報はこちら

アジュガ

  • アジュガはシソ科の植物で、寒さに強く、子株のついたランナーを旺盛に伸ばし、日当たりのよくない場所でもよく増えます。アジュガは地面を覆うように生長する「匍匐(ほふく)性」なのでグランドカバーにうってつけです。春になると低く茂った葉の間から花茎を直立させ、紫やピンクの小花をいっせいに咲かせます。日本では「ジュウニヒトエ(十二単)」が自生しています。丈夫な反面、意図しないところまでアジュガで覆われてしまった…ということも。庭植えの場合、どこまでアジュガを使うのかイメージし、伸びてくるランナーを適宜誘導しながら調整していくと美しく仕上がります。 アジュガは耐陰性のある常緑多年草なので、シェードガーデン(日陰の庭)のグランドカバーに利用できます。花の色、葉の色など多品種があるので、花の咲く時期と花がない葉っぱのみの時期の色を考えた場所に植え付けると、見栄えのする植栽となります。

 

4.アガパンサス

シェードガーデンには珍しい、背が高めの植物です。白や紫の小さいラッパ型のユリのような花ひとつの茎の先にをたくさん咲かせます。

シェードガーデンには珍しい、背が高めの植物です。白や紫の小さいラッパ型のユリのような花ひとつの茎の先にをたくさん咲かせます。

▼育て方などの情報はこちら

アガパンサス

  • アガパンサスは、ユリ科の多年草で、5月下旬ごろから7月頃、光沢と厚みのある葉が茂った中からすっと花首を立ち上げて花火のような放射状の涼やかな青い色の花を毎年咲かせます。南アフリカが原産で種類は10~20種あり、その性質は大変丈夫で育てやすいため、公園や花壇の植え込みなどによく植えられています。 学名の「Agapanthus(アガパンサス)」は、ギリシャ語で愛を意味する「agape」と花を意味する「anthos」が語源となり、愛らしい花の美しさからこの名前が付けられています。南アフリカが原産で小さなユリに似た花をたくさん咲かせるので英名では「アフリカンリリー」と呼ばれ、和名では「紫君子蘭」と呼ばれます。 アガパンサスは、冬でも葉が枯れない多年草タイプのものと、冬になると地上部が枯れる宿根草タイプのものがあります。大きさは、大人の膝丈にも満たないくらいの大きさのものから、1mを超える大型のものまであります。花色は赤みがかった紫~青紫、白があります。紫色の花でも、色は濃いものから薄いものまでさまざまです。つぼみのまま花が開かないといった、少し変わった面白い品種もあります。

 

5.クリスマスローズ

くすんだようなアンティーク調な色合いが、大人っぽくシックで人気なクリススマスローズ。花がまだ少ない初春から咲き始めます。

くすんだようなアンティーク調な色合いが、大人っぽくシックで人気なクリススマスローズ。花がまだ少ない初春から咲き始めます。

▼育て方などの情報はこちら

クリスマスローズ

  • クリスマスローズは、クレマチス、ラナンキュラス、アネモネなどと同じキンポウゲ科の植物です。クリスマスローズは、冬の花が少ない時期に花を咲かせる常緑の植物です。 日本ではヘレボルス属を全てひとくくりにクリスマスローズと呼びますが、本来のクリスマスローズはクリスマスの頃に開花する「ヘレボルス・ニゲル」を指す名前です。 他には咲き方や色が豊富な「ヘレボルス・オリエンタリス」や、グリーンの特徴的な花の形状が面白い「ヘレボルス・フェチダス」等、たくさんの種類があります。 クリスマスローズにはグリーンの葉を低く繁らせた中から茎を長く伸ばす有茎種と、茎の低い無茎種があります。 クリスマスローズ・ニゲル

 

葉を楽しむ!日陰~半日陰におすすめの植物5選

1.ヒューケラ

カラーリーフといったらこれ、といっても良いほど種類の多いヒューケラ。葉の色には赤や黄色、緑、オレンジ、黄緑、紫、ピンクなどがあり、色の濃さや明るさも一種類ではありません。

カラーリーフといったらこれ、といっても良いほど種類の多いヒューケラ。葉の色には赤や黄色、緑、オレンジ、黄緑、紫、ピンクなどがあり、色の濃さや明るさも一種類ではありません。

▼育て方などの情報はこちら

ヒューケラ(ツボサンゴ)

  • ヒューケラは常緑多年草で、カラーリーフプランツとして寄せ植えや花壇に用いられる近年人気の高い植物です。 草丈20cm~50cm程度で葉が重なるように密に茂り、葉色のバリエーションが幅広いのが人気の理由です。 ヒューケラの葉は直径3~10cmほどで薄く丸みを帯びたアイビーのようなフォルムをしています。葉色は赤、シルバー、オレンジ、緑、黄緑、黄、紫、黒や斑入りのものなど変化に富みます。花は原種のツボサンゴをはじめ園芸品種もすっと立ち上がった花茎から釣鐘型の小花を群れるように咲かせます。ヒューケラは花もちもよく約1カ月近く咲き続けるので切り花としても楽しめます。 ヒューケラは耐陰性も強く、半日陰程度であれば問題なく開花します。カラーリーフだけでも楽しめますので、暗くなりがちなシェードガーデンに彩りと明るさを加えられます。

 

2.フウチソウ

葉がさわさわと風になびく姿が美しく、風が吹くと葉のこすれる音で風を感じることができる植物です。白や黄緑の筋が入るものなどもあり、種類が多いです。広い場所で育てるととても大きく育ちます。

葉がさわさわと風になびく姿が美しく、風が吹くと葉のこすれる音で風を感じることができる植物です。白や黄緑の筋が入るものなどもあり、種類が多いです。広い場所で育てるととても大きく育ちます。

 

3.ギボウシ(ホスタ)

葉に種類が多く、リーフプランツとして有名ですが、紫や白の花もたくさん咲かせ、花がかわいいことでも有名なギボウシ。春の初めころにくるくると丸まった葉が芽吹く姿がとても可愛らしいです。

葉に種類が多く、リーフプランツとして有名ですが、紫や白の花もたくさん咲かせ、花がかわいいことでも有名なギボウシ。春の初めころにくるくると丸まった葉が芽吹く姿がとても可愛らしいです。

▼育て方などの情報はこちら

ギボウシ(ホスタ)

  • ギボウシは世界の温帯地域で栽培されている多年草(宿根草)です。日本ではさまざまな野生種が分布し、その生育環境もさまざまです。古来より観賞用に植えられ、シーボルトがアメリカへ持ち帰って以来欧米で交配がなされ、多くの品種がつくりだされました。葉の色や形はもちろん葉の大きさもさまざまで、葉の長さが30センチ以上の大型、20センチ前後の中型、10センチ前後の小型の3タイプに大別されます。初夏から夏にかけて花茎を長く立ちあげてラッパ型の花を開花し葉との対比が美しい涼感ある姿を楽しめます。最近ではシェードガーデンの定番的存在です。ギボウシは冬は落葉して地上部がなくなります。

 

4.アイビー

室内でも屋外でも様々なところで目にすることが多く、日陰でも育つ植物の王道、アイビー。斑入りの品種はどうしても日の光を集めるパワーが弱いので、日陰で育てるなら斑入りでない種類がおすすめです。

室内でも屋外でも様々なところで目にすることが多く、日陰でも育つ植物の王道、アイビー。斑入りの品種はどうしても日の光を集めるパワーが弱いので、日陰で育てるなら斑入りでない種類がおすすめです。

▼育て方などの情報はこちら

アイビー

  • アイビーはウコギ科キヅタ属に分類されるツル性植物で、属名のヘデラの名前でも流通しています。葉の模様が様々あり、白い斑が入っているものやグレーやライトグリーンなどのマーブル模様の葉などがあります。アイビーは性質も非常に強健で屋外で難なく越冬することができます。そのためグランドカバープランツとして使用されることもあります。 また、地面に植えたアイビーは家屋の壁に活着し、外壁を覆いつくしてしまうこともあります。アイビーは水耕栽培でも育てることが出来るため、いろいろな模様のアイビーを少量ずつビンやビーカーなどに水挿しにするとインテリアにもなります。アイビーは耐陰性もあるため、出窓のある洗面所などに置くこともできます。

 

5.リュウノヒゲ

細い葉が特徴的で、冬でも枯れない植物。冬に出来る実は、皮をむくとスーパーボールのように跳ねます。

細い葉が特徴的で、冬でも枯れない植物。冬に出来る実は、皮をむくとスーパーボールのように跳ねます。

 

日陰でもガーデニングを楽しみませんか?

▼関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「日陰でも育つ可愛い花や植物で「シェードガーデン」を作ろう。」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

大宮栞
大宮栞

植物が大好きな母に育てられ、東京農業大学農学部に進学。大学では植物介在療法学研究室に所属。現在はLOVEGREEN編集部のディレクターとしてガーデニングや花関連の記事を担当。

このライターの記事一覧

おすすめ商品

【残り僅か|送料無料・the Farmセレクト】スモークツリー ピンク・赤系 6号苗

販売価格: 7,260 円(税込)

【残り僅か|送料無料・the Farmセレクト】ミモザ アカシア プルプレア 6号苗

販売価格: 5,940 円(税込)

【送料無料・the Farmセレクト】アストロフィツム・兜丸 <サボテン・多肉植物>

販売価格: 7,920~11,990 円(税込)

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A