ポーチュラカの育て方|植物図鑑

植物名
ポーチュラカ
学名

Portulaca oleracea

英名
Portulaca
科名
スベリヒユ科
属名
スベリヒユ属
原産地
南北アメリカを中心に熱帯~温帯に広く分布

ポーチュラカの特徴

ポーチュラカは多肉質の葉と茎をもつ暑さや乾燥に強い草花です。這うように広がり、色とりどりのかわいい花を次々と咲かせます。

ポーチュラカは育て方も簡単なので、夏花壇の定番植物として人気があります。ハンギングバスケットやグランドカバーにも利用できます。

ポーチュラカは寒さに弱いので一年草扱いですが、挿し芽で簡単に増やすことができるので、9月頃に挿し芽で小苗を作り室内で冬越しすると翌年も楽しめます。

最近は葉っぱが斑入りのポーチュラカもできて、花だけでなく葉ものとしても楽しめる素材です。

ポーチュラカの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 10~15cm
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
花色 ピンク、赤、橙、黄、白
開花時期 5~10月

ポーチュラカの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
開花

ポーチュラカの栽培環境

日当たり・置き場所

ポーチュラカは日当たりと風通しの良い場所を好みます。日当たりが悪いと茎が間延びして花つきが悪くなります。

用土

ポーチュラカは水はけの良い用土を好みます。乾燥したやせ地でも育ちます。

ポーチュラカの育て方のポイント

水やり

土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。水のやりすぎは根腐れの原因になります。ポーチュラカは多少乾燥させても肉厚の葉が水分を持っているので簡単には枯れません。

肥料

植え付ける時にゆっくり効くタイプの肥料を混ぜ込んでおき、その後は月に1回程度追肥します。ポーチュラカはやせ土でも花を咲かせるような植物です。肥料は少なめでも育ちます。

病害虫

目立った病害虫の害はありません。

ポーチュラカの詳しい育て方

選び方

葉がぷっくりとして色つやが良く、茎が太くてしっかりとしているものを選びましょう。茎が細く徒長して間延びしているものや、葉がしわしわして水分が足りていない様子のものは状態が良くありません。

植え付け

地植えのポーチュラカは株間は約15~20cmくらいとりましょう。鉢植えのポーチュラカは5号鉢(外径15cm)に1株、7号鉢(外径21cm)に3株を目安に植えましょう。

剪定・切り戻し

真夏になる前に茎が伸びすぎて花数が減ってきたら切り戻しをすると、2~3週間後に再び返り咲きます。

ポーチュラカの花は咲き終わると自然に落ちますが、葉の上に落ちた花をそのままにしておくと見た目も悪く病害虫のもとにもなります。咲き終わった花はなるべく取るようにしましょう。ポーチュラカは日光が当たらないと花が開きません。曇りの日も花が開かない性質です。

冬越し

ポーチュラカの冬越しには10℃以上が必要です。冬越しさせたい場合は、室内に取り込んで日のあたる窓辺で育てます。冬の窓辺は暖房を消すと急に温度が下がり凍ってしまうこともあるので、夜は部屋の真ん中に移動するなど工夫が必要です。9月頃に挿し芽で小苗を作り、室内で冬越しして春から大きく育てると、冬越しに場所をとらなくておすすめです。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

充実した茎を6~8cm切り取って下の葉を取り除き、赤玉土などの用土に挿します。明るい日陰で毎日水を与えると約2週間で発根します。

ポーチュラカは切り取った茎を水につけておくだけでも発根するので、根が出てきてから植え付けることもできます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング