アセビ(馬酔木)の育て方|植物図鑑

植物名
アセビ(馬酔木)
学名

Pieris japonica

和名
馬酔木
別名・流通名
アセボ
科名
ツツジ科
属名
アセビ属
原産地
日本

アセビ(馬酔木)の特徴

アセビ(馬酔木)は日本各地に自生するツツジ科の常緑低木です。庭木としても人気があり、個人の庭から公園、街路樹として広く利用されています。初春、沈丁花が咲く頃に白く小さな壺状の花をカンザシのように、房状に咲かせます。白花の他に赤花種もあります。顔を近づけるとほのかに芳香があるのも特徴です。光沢のある明るいグリーンの葉を手のひらを広げたように放射状に付けます。

街中で見かけるアセビ(馬酔木)はきちんと刈り込まれ、樹形が整えられていますが、山野では大きく生長し枝が暴れたようになっている姿も見かけます。

漢字の「馬酔木」は文字通り、馬がこの木を食べると酔ったようになってしまったことから当てられた漢字です。アセビ(馬酔木)には毒性があると言われているので、口に入れることのないように気を付けてください。

アセビ(馬酔木)の詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
草丈・樹高 1~3m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
耐陰性 強い
花色 白、赤
開花時期 2~4月

アセビ(馬酔木)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
剪定
開花

アセビ(馬酔木)の栽培環境

日当たり・置き場所

アセビ(馬酔木)は日当たりの良い場所を好みます。

用土

肥沃な土壌の方が花付きは良くなります。植え付け時にたっぷりと腐葉土を漉き込むようにしましょう。

アセビ(馬酔木)の育て方のポイント

水やり

庭植えのアセビ(馬酔木)は根付いてからは特に水やりの必要はありません。鉢植えのアセビ(馬酔木)は表土が乾いたらたっぷりと与えます。

肥料

翌年の花付きを良くするために、花が終わった後に有機肥料を与えます。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

アセビ(馬酔木)の詳しい育て方

選び方

葉にツヤがあり、枝が徒長していない株を選びましょう。

植え付け

アセビ(馬酔木)の植えつけは真夏と真冬を避けた春か秋に行います。春は花が咲き始める前、秋は涼しくなってから極寒期が始まる前がいいでしょう。

剪定・切り戻し

あまり大きくしたくなければ、花が終わってすぐの4~5月頃に樹形を整える意味も含めて短く剪定します。剪定時期が遅くなると翌春の開花に影響が出るので、剪定は花後早めに行ってください。

植え替え・鉢替え

鉢植えのアセビ(馬酔木)は2~3年に一回、一回りから二回り大きな鉢に植え替えます。

アセビ(馬酔木)の花は、2月後半から4月上旬頃に開花します。小さな壺型の花の集合体を、房状にたわわに枝に咲かせます。花色は白の他に赤花もあり、近づくとほのかな芳香もあります。

冬越し

アセビ(馬酔木)は常緑低木です。特に必要な冬越しの作業はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

アセビ(馬酔木)は挿し木で増やせます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング