ペパーミントの育て方・栽培|植物図鑑

植物名
ペパーミント
学名

Mentha piperita

英名
Peppermint
科名
シソ科
属名
ハッカ属
原産地
ヨーロッパ

ペパーミントの特徴

ペパーミントは古来から薬草や薬味として使用され、花を蒸留して精油を抽出し、香料として使うなどして愛用されてきた植物です。ニホンハッカに比べると、メントール含有量は50~60%と低めですが、それでも強いメントールの香りを楽しむことができます。非常に繁殖力が強いので植える場所には注意が必要です。

ペパーミントの詳細情報

園芸分類 ハーブ
草丈・樹高 60cm程度から大きいものは1m程度
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色
開花時期 7月~9月頃

ペパーミントの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
植え替え
増やし方
肥料
開花
収穫

ペパーミントの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりが良すぎる場所だと、葉が萎れたり枯れたりするため、半日陰等の風通しの良い場所が最も適しています。日蔭では葉の色や香りが悪くなります。乾燥に気を付けましょう。

温度

15~20℃が生育適温ですが、比較的暑さにも寒さにも強いです。

用土

ある程度保水力のある用土が最適です。あまり保水力がないと根がしっかり張らないのでなるべく湿り気を保てる用土をブレンドして植えるのがおすすめです。

ペパーミントの育て方のポイント

水やり

乾燥に気をつけ、乾きすぎないように水やりを定期的に行いましょう。常にある程度の湿度があるように水やりを欠かさないようにしましょう。とくに夏場は乾燥してしまうと弱ってしまうので、朝のうちにたっぷりあげます。

肥料

肥料などを一切与えなくても、非常に強い生命力でどんどん広がっていきます。肥料を独特の香りが弱まりまる傾向があるので与えるならごく少量で十分です。

病害虫

強力なメントールで害虫が寄ってくることはありません。もし虫がいた場合は、その都度取り除けば良い程度で、爆発的に害虫が増えてしまうおそれもありません。

ペパーミントの詳しい育て方

選び方

苗の場合は、節の間が伸びすぎず、葉の色が鮮やかで、茎がしっかりしたものを選びましょう。株を揺さぶって、根のあたりがグラつくものは避けて下さい。葉が肉厚でしっかりしているかも見た方がいいです。

種まき

種まきの適期は春です。

植え付け

植え付けは真夏を除いた春から秋にかけて行います。どこでも育ちますが、直射日光の強い場所では葉やけを起こしてしまうので良い葉が採れにくくなります。

剪定・切り戻し

夏前に増えている場合は風通しを良くするために株の植え方一気に刈り取ってしまうのがオススメです。すぐ生えてきます。抵抗がある方は、茎の間に隙間ができるぐらいに剪定してください。その時に、枯れている枝や葉も切ってしまいましょう。

植え替え・鉢替え

繁殖力が非常に旺盛なので、茂ってきたら、生育期ならばいつでも植え替えして良いです。根詰まりをほぐし、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

春から夏にかけて開花します。開花期は香りが強くなります。

収穫

収穫は株が旺盛な成長をみせる5月下旬~9月が適期ですが、ほぼ通年収穫を行うことができます。

夏越し

蒸れないように風通しが大切になります。夏を迎える前に剪定をするのがオススメです。

冬越し

寒さに非常に強いため、そのまま屋外で育てても大丈夫です。地表部分に出ている部分が枯れてしまっても、地下の茎が生きているため暖かくなればまた繁茂します。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

地植えの場合、増えすぎてしまうほど広がっていくため、地中で地下茎が広がらない工夫が必要です。種も濡れたティッシュの上に置いておけばすぐに増えていきます。

スペアミントとウォーターミントの交雑種といわれるペパーミントは、独特のメントール臭で古来から愛されてきました。ただ精油にはアレルギー等の報告もあるので気をつけましょう。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング