ベロニカ・オックスフォードブルーの育て方|植物図鑑

植物名
ベロニカ・オックスフォードブルー
学名

Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’

英名
Oxford Blue
科名
ゴマノハグサ科
属名
ベロニカ属
原産地
ヨーロッパ

ベロニカ・オックスフォードブルーの特徴

ベロニカは、ゴマノハグサ科の植物です。ベロニカとひと口に言ってもたくさんの品種があり、ベロニカと聞くと、立性で穂状の花を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、ベロニカ・オックスフォードブルーは這性で地面を這うように生長します。グランドカバーや花壇の前側に植えるとよい植物です。ベロニカ・オックスフォードブルーは花丈10センチくらいで、東京だと4月の終わりごろから5月に青い小さな花を無数に咲かせるゴマノハグサ科の宿根草です。花の時期には、小さな青い花が株全体にびっしりと埋まるくらい咲き、満開時はブルーの小花のカーペットのようです。

ベロニカ・オックスフォードブルーの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 10cm前後
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色
開花時期 4月~5月

ベロニカ・オックスフォードブルーの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え

ベロニカ・オックスフォードブルーの栽培環境

日当たり・置き場所

ベロニカ・オックスフォードブルーは日当たりがよく風通しがよい場所が最適ですが、明るめの半日陰なら問題なく育ちます。日当たりがよい場所の方が、花つきが良くなります。

用土

地植えのベロニカ・オックスフォードブルーは、水はけがよい土が適しています。初めて草花を植える場所は、事前に腐葉土をすき込んでおきましょう。

鉢植えのベロニカ・オックスフォードブルーは、花と野菜の培養土で問題なく育ちます。

ベロニカ・オックスフォードブルーの育て方のポイント

日常の管理

ベロニカ・オックスフォードブルーは一度植えて根付けば、手間いらずで植えっぱなしで大丈夫な宿根草です。

水やり

地植えのベロニカ・オックスフォードブルーは、根付いてしまえば水やりの必要はありません。
鉢植えのベロニカ・オックスフォードブルーは、土の表面が乾いたらたっぷりとを目安に水やりをします。

肥料

ベロニカ・オックスフォードブルーはたくさんの肥料は必要なく、あげすぎると花が少なくなることもあります。

病害虫

ベロニカ・オックスフォードブルーは病害虫の害はほとんどないですが、株が弱るとアブラムシにやられることがあります。

ベロニカ・オックスフォードブルーの詳しい育て方

選び方

ベロニカ・オックスフォードブルーが市場に出回るのは、2月ごろから初夏まで。4月から5月だと花付きの苗が購入可能です。花の時期以外でも通信販売で購入可能です。葉の色がきれいな根元にも葉っぱがある苗を選びましょう。

植え付け

3月~4月と9月~11月がベロニカ・オックスフォードブルーの植え付け適時です。横に広がってくるので、複数株を植える場合は、株と株の間は30㎝以上あけましょう。

仕立て方

ベロニカ・オックスフォードブルーは這うように広がるのでグランドカバーとして利用できます。花壇のフロント部分、鉢の縁どり、ハンギングなどにも適しています。

剪定・切り戻し

花の後に早めに切り戻ししておくと、再度花が咲く場合もあります。

植え替え・鉢替え

鉢植えのベロニカ・オックスフォードブルーは、根が回ったら一回り大きめな鉢に植え替えるか、株分けを行います。

4月~5月、地面一面にブルーの小花が開花します。

夏越し

暑さに強いので特別な夏越しの必要はありません。

冬越し

ベロニカ・オックスフォードブルーは寒さに強いので特別な冬越しの必要はありません。秋冬は葉の色が銅葉になります。葉が伸びすぎた場合は刈り込んでおくとよいでしょう。早春になると、いつのまにか葉っぱの色が緑色になります。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ベロニカ・オックスフォードブルーは、株分けと挿し芽で増やすことが出来ます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング