スノードロップの育て方|植物図鑑

植物名
スノードロップ
学名

Galanthus nivalis

英名
Snowdrop
科名
ヒガンバナ科
属名
ガランサス属
原産地
ヨーロッパ、西アジア

スノードロップの特徴

スノードロップは「マツユキソウ(待雪草)」とその仲間を総称して「スノードロップ」と呼びます。秋頃から地中で根を伸ばし、まだ寒い時期に芽を出し、花が少ない早春に花をつけることから、人々に春の始まりを告げる存在として親しまれてきました。雪の残る中でも花茎をすっと伸ばし、一輪ずつ花を咲かせます。下向きの白い花は、まさに雪がしずくとなったようです。つややかな光沢のある葉もまた美しいものです。 日本では「ジャイアント・スノードロップ」や「フロレ・プレノ」など数種が中心ですが、イギリスでは品種改良がとても盛んで数百種に達するともいわれています。

スノードロップは、一度植え付けてしまえば、特別な手入れをする必要がないので、育てやすい草花です。

スノードロップの詳細情報

園芸分類 球根
草丈・樹高 10cm~20cm程度
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色
開花時期 2月~3月頃

スノードロップとスノーフレークの違い

花の咲く時期

スノードロップは2~3月。

スノーフレークは3~4月。

スノードロップが咲きおわった頃にスノーフレークが咲き始めます。

花の容姿・草丈

スノードロップは花は白で、3枚ずつの離れた長い外花被と短い内花被を持つ六弁花です。いくつかの種では内花被に緑色の斑点があるものもあります。草丈は10~20cmと低めで、地面近くに花を咲かせます。

スノーフレークは1.5cm程度の白いスズランのような釣鐘型の花を咲かせます。花びらの先は6枚に別れ、緑の斑点が入ります。草丈は30~40cmと背が高めです。

スノードロップの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
肥料
開花

スノードロップの栽培環境

日当たり・置き場所

スノードロップは水はけと日当たりの良い場所を好みます。

用土

水はけが良く有機質に富んだ用土を好みます。

スノードロップの育て方のポイント

水やり

鉢植えのスノードロップは表土が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり与えます。地上部が枯れた夏の休眠期も時折与え、完全に乾かないようにします。

肥料

植え付けの際、用土に遅効性の肥料を混ぜ込んでおきます。春の生育期に週1回、液肥を与えておくと球根が太り、来年の育ちがよくなります。カリ、リン酸を多く含むものがよいでしょう。

病害虫

灰色かび病に注意します。梅雨が近づいた頃から葉や茎にしみのように広がって病変が腐ってきます。風通しを確保し、葉や茎に水をかけないことで予防しましょう。

スノードロップの詳しい育て方

選び方

傷がなく、できるだけ重く中身の詰まった感じのする球根を選びます。向きを揃えて、間隔を詰めて植えるのがコツです。

種まき

夏に結実した種をすぐ植えます。種からスノードロップを育てると、分球に比べ生長に時間がかかり、花をつけるまでに4年程度は必要となります。

植え付け

球根に1~2cmほど浅く土をかけます。植え付けてから発芽するまで半日陰で管理します。水やりの他はほとんど放任で育ちます。

剪定・切り戻し

種に養分を奪われないよう、早めに花がらを摘むほかは特に剪定を必要としません。球根の生長が止まってしまうので、葉を切らないようにしましょう。

スノードロップの花は、2月~3月頃に白い花が咲きます。

夏越し

スノードロップは、花が終わり葉を伸ばした後、初夏から秋で休眠期に入ります。暑さを苦手とするので風通しの良い半日陰に置いてください。 葉が黄色く枯れたら休眠期に入ったサイン。水やりの頻度を減らし、乾いてから間をおいて与えるようにします。地植えスノードロップはワラをマルチングして地温の上昇を抑えます。 球根は乾燥を嫌うので、スペースの事情がない限り掘り上げません。掘り上げる場合はバーミキュライトなどに埋めて、涼しい場所に保管します。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

スノードロップは種と球根の子株で増やすことができます。実生はとても時間がかかるので、主に球根の脇につく子球から増やします。 休眠期の8月~9月、球根を掘りだすと1~2つ子球がついています。子球は乾燥に弱いので、分けてすぐ親球とともに植え付けます。1cmほどの子球なら2年ほどかけて花を咲かせるようになります。 子球があまりにも小さい時は無理に離さず、そのまま埋め戻しましょう。

スノードロップは聖燭節(キャンドルマス)の花

スノードロップは、キリスト教の行事である2月2日の「聖燭節(キャンドルマス)」の花としても知られています。日本ではなじみの薄いイベントですが、海外では祝日になっていることも。 聖燭節は聖母マリアがイエスキリストを産んでから初めて外に出て、身体を清めた日を祝うもの。人々はロウソクを手に持って一晩中、聖母マリアのお清めを見守ったとされています。 教会ではロウソクがささげられるとともに、純潔の象徴であるスノードロップの花がまかれるのです。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング