セダムの育て方|植物図鑑

植物名
セダム
学名

sedum

和名
マンネングサ
科名
ベンケイソウ
属名
マンネングサ
原産地
世界各地(北半球)

セダムの特徴

セダムは北半球に広く分布し、500種類以上もの品種が確認されています。日本原産の品種は約40種と言われています。日本の山野に自生している野草であり、一番身近な多肉植物です。

セダムにはグランドカバーとして使える品種や「虹の玉」のように葉がぷっくりとしたもの、枝垂れるものなどタイプも色々あり、葉の形や大きさ花もそれぞれ異なります。

虹の玉

セダムにはグランドカバーとして使える品種や「虹の玉」のように葉がぷっくりとしたもの、枝垂れるものなどタイプも色々あり、葉の形や大きさ花もそれぞれ異なります。

セダムは夏期の高温加湿による蒸れに弱い傾向がありますが、日本の気候に馴染みやすく育てやすい多肉植物です。

セダムの詳細情報

園芸分類 多肉植物、セダム
草丈・樹高 3~50cm(品種による)
耐寒性 品種による
耐暑性 品種による
花色 白、黄色、オレンジ、ピンク等
開花時期 2月~10月(品種による)

屋上などの緑化用植物として使われるセダム

メキシコマンネングサ、マルバマンネングサ、キリンソウ、ミセバヤなどのセダムは、屋上緑化用としてよく使われます。

乾燥に強いので少ない水で育つセダムは、薄い土壌で生育でき、軽量で風に強い緑化ができます。ローメンテナンス、ローコストの緑化の代表ともいえるでしょう。

セダムの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け・植替え
開花期
肥料

セダムの栽培環境

日当たり・置き場所

セダムは日当たりと風通しの良いところを好みます。高温多湿を苦手とするため、梅雨~夏は風通しの良い半日陰で管理をし、雨が当たらないようにしましょう。9月頃から日当たりの良い場所に移動させます。室内であれば窓際で管理し、真夏はレースのカーテン越しの光くらいが適当です。

温度

セダムは0度~25度が育成に適切な温度です。

用土

セダムは水はけの良い土壌を好みます。市販の多肉植物の土など、さらさらとしていて排水性の良い土をおすすめします。

セダムの育て方のポイント

水やり

セダムは「春秋型」の多肉植物です。休眠期の夏と冬は水やりは控えめに、乾燥気味にします。

鉢植えのセダムは土が乾いたらたっぷりと水やりを行い、常に湿った状態にしないようにします。

地植えのセダムは特に水やりの必要はありません。降雨にまかせましょう。

肥料

春と秋に緩効性の置くタイプの肥料または薄めた液体肥料を与えます。

病害虫

ワタ虫、カイガラムシがつくことがあります。すぐに広がり葉の形が悪くなるので、見つけ次第駆除します。

セダムの詳しい育て方

選び方

こんもりと低く繁るタイプのセダムは株の内側が蒸れていないかを確認します。葉にツヤがあって、瑞々しい株を選びましょう。

セダムは上に伸びるもの、這うように生長するもの、枝垂れるように生長するものなど、品種によって生長の仕方が違います。

寄せ植え、グランドカバー、屋上緑化など、用途に応じた品種を選びましょう。

 

植え付け

セダムの植え付けは、春か秋がよいでしょう。梅雨~真夏は株への負担がかかるので避けるようにします。

剪定・切り戻し

上に伸びるタイプのセダムは、伸びすぎたと思ったら好きな位置で切りましょう。枝垂れるタイプのセダムも同様にします。カットしたところから分枝するのでバランスの良い形になります。

グランドカバーに使うようなこんもりと広がるタイプのセダムは、蒸れやすいので枝が込み合っている場合はすいたり、半分くらいの高さでカットします。

植え替え・鉢替え

2年に1度、根が回って鉢がパンパンになってきたら植え替えを行います。セダムの植え替え時期は、春か秋がよいでしょう。梅雨~真夏はできるだけ避けます。

セダムの品種によって異なりますが、2月~10月に小さな花を咲かせます。

夏越し

セダムは高温多湿が苦手です。夏はとにかく風通しを良くするように管理しましょう。あわせて水のやり過ぎに注意します。真夏は直射日光を避け、半日陰で管理をしましょう。

冬越し

耐寒性の低いセダムは、0度以下になるようであれば室内に取り込みます。霜に当たると株が腐る可能性がありますので、注意が必要です。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

セダムは、株分け、挿し芽、葉挿しがで容易に増やせます。

特に挿し芽は、剪定時に落ちた枝がそのまま根付いてしまうほど簡単です。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング