準備はお早めに。鉢植えアジサイの植え替えと剪定

鉢植えのアジサイは母の日などのギフトとしても人気があります。大切な人からの贈り物を、より長く楽しむには生育に合わせた手入れが重要です。鉢植えのアジサイの育て方と、植え替え、剪定についてを簡単にまとめました。
目次
アジサイの植え替えタイミングはいつ?
花後〜7月頃が植え替え時
アジサイなどの落葉樹類の植え付けや植え替えは、本来は落葉期が適時です。ただし、今年購入した鉢植えは、花が終わった頃に植え替えをしましょう。適したタイミングは7月頃までとそんなに長くはありません。この時期を逃さないよう、前もって必要なものを用意しておくことをおすすめします。
剪定は来年の花のために大切な作業
剪定することで来年咲く花芽や、新芽の生長を促します。花が咲き終わったら、花を摘み取ることもかねて剪定をします。適宜は本格的な暑さが訪れる前の7月中に行うのがベストです。
▼剪定や、アレンジメントなど幅広く使えるハサミ ・アジサイ専用の培養土 今回はピンクのアジサイなので、赤、ピンクアジサイの植え替えに最適な土を使用します。 ・プランター ・鉢底石 ▼アジサイの植え替えに必要なものをセットでお届け アジサイは土のpHで花の色が変わります。アルカリ性の土はピンク、赤、酸性は青、紫の花色に変化します。 花色に合わせるにはpHをはかり、土壌の調整をしないといけません。市販で花色に合わせて調整された培養土は手軽でおすすめです。 まず初めに咲き終えた花を切ります。切る位置は、花から2節~3節下の充実した脇芽が出ている上でカットします。花が咲かなかった枝は剪定せずに残します。 石や土が流れ出ないようにネットを敷いてから、鉢底石を鉢底ネットが隠れる程度入れます。 鉢の1/3くらいまで培養土を入れます。 根鉢を崩さずに鉢の中央に株を置き、隙間を培養土で埋めます。この時、土がしっかりと入るように割り箸などを使って土を鉢に詰めます。 植え替え後に鉢底穴から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをします。 夏以外は日当たりの良い場所で管理しましょう。 夏の強すぎる光は、葉焼けを起こしたり水切れしやすくなるなど、アジサイにとってストレスになることがあります。真夏は風通しの良い、優しい日光の当たる場所に置いてください。 アジサイの詳しい育て方や、作業はこちらの記事にまとめています。育てていて、不明な点が出てきた時に役立つと思いますので、チェックしてみてください。 ▼編集部のおすすめ
アジサイの植え替え
必要なもの
花色に合わせた土を使う
植え替え前の準備
鉢に鉢底ネットと鉢底石を入れる
培養土を入れる
株を鉢に入れる
たっぷりと水やりをする
季節によって置き場所を変えよう
もっと詳しい育て方を知りたい方へ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「準備はお早めに。鉢植えアジサイの植え替えと剪定」の記事をみんなにも教えてあげよう♪
おすすめ商品
『DIY・ガーデニング』デイリーアクセスランキング
紫陽花(アジサイ)の剪定|切り方と剪定時期がポイント!
金子三保子
DIY・ガーデニング
準備はお早めに。鉢植えアジサイの植え替えと剪定
LOVEGREEN STORE
DIY・ガーデニング
やってみた!アジサイ(紫陽花)の増やし方~切り戻し剪定と挿し木の適期と生長
戸松敦子
DIY・ガーデニング
紫陽花(アジサイ)の花が咲かない原因は?~実例付き!
金子三保子
DIY・ガーデニング
アジサイの種類|種類ごとの特徴や育て方、魅力を紹介!
金子三保子
DIY・ガーデニング
植えっぱなしで毎年開花!庭や花壇におすすめの宿根草(多年草)45選
金子三保子
DIY・ガーデニング
ひまわりの育て方~種まき、植え替え、種の収穫など知っておきたいポイント
金子三保子
DIY・ガーデニング
アジサイ・アナベル 色の変化の魅力と剪定のコツやタイミング!
山田智美
DIY・ガーデニング
初夏から秋まで長く咲く花!夏のガーデニングに使いたい宿根草と一年草36選
金子三保子
DIY・ガーデニング
夏も庭を鮮やかに!暑さに強い植物、夏の花21選
大宮栞
DIY・ガーデニング 話題のキーワード
取材・レポート特集
BOTANICAL PEOPLE
SPECIAL
特集