オルレア(オルラヤ)の育て方|植物図鑑

植物名
オルレア(オルラヤ)
学名

Orlaya grandiflora

英名
Orlaya
別名・流通名
オルラヤ、オルレア・ホワイトレース
科名
セリ科
属名
オルレア属
原産地
ヨーロッパ

オルレア(オルラヤ)の特徴

オルレア(オルラヤ)は清楚でナチュラルな雰囲気が魅力で人気のセリ科の一年草(または多年草)です。白くレースで編んだような繊細な花は、同じセリ科のコリアンダーの花に似ています。

オルレア(オルラヤ)は夏の蒸れに弱いので、夏に枯れてしまうことが多く一年草として扱われています。開花期が長く花付きも良いので、花がらをこまめに摘んで手入れをすれば春から初夏まで長く花を楽しめます。白いレースのような繊細な花は、淡い色合いの草花や濃い色合いの草花等、どんな色合いの植物とも調和するので、庭や花壇の中で活躍してくれます。開花時期がバラと重なるため、バラの下草としても人気があります。

オルレア(オルラヤ)の花は、切り花としても流通しています。

オルレア(オルラヤ)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 60~100cm
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色
開花時期 3~7月

オルレア(オルラヤ)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
種まき
植え付け

オルレア(オルラヤ)の栽培環境

日当たり・置き場所

オルレア(オルラヤ)は、日当たり、風通し共に良い場所が適しています。

用土

水はけの良い土が適しています。鉢植えのオルレア(オルラヤ)は、市販の花用の培養土で問題なく育ちます。

オルレア(オルラヤ)の育て方のポイント

水やり

根付いてからのオルレア(オルラヤ)は、特に乾燥した時以外は水やりをする必要はありません。

鉢植えのオルレア(オルラヤ)は、乾いたらたっぷりとを目安に水やりをしましょう。加湿を好まないため、水の与えすぎには注意しましょう。

肥料

肥料を与えすぎると葉が極端に茂り見た目が悪くなるため、過肥に気を付けましょう。

病害虫

目立った病害虫の被害はありません。

オルレア(オルラヤ)の詳しい育て方

選び方

オルレア(オルラヤ)は、花がたくさん咲いている苗よりも、未開花株や一番花が咲いている程度の若い苗を選んだほうがよいでしょう。購入後、長く花が楽しめます。

種まき

オルレア(オルラヤ)は9月~10月が種まき適時です。3.5号サイズのポット苗に2~3粒ずつまき、覆土をします。

発芽には最低でも2週間程度かかります。本葉が2~3枚くらいになったら間引き、日当たりの良い場所で育苗し、霜が降りる前までに定植します。

植え付け

オルレア(オルラヤ)は直根性なので、比較的若いうちに植え付けたほうが良い植物です。苗で植え付ける場合は、根を崩さないようにして植え替えましょう。

直根性とは・・・
根っこが地中深く枝分かれすることなく、まっすぐに伸びていく性質のことをいいます。地中深く伸びた後に分岐するものもありますが、基本的には太い根が下に伸びていく性質です。

そのため直根性の植物は、太い根を少しでも痛めてしまうと植物のダメージが大きく、うまく根付きません。このことから植え替えの時に注意が必要な植物と言えます。買ってきた苗を植え付ける際には、根をほぐさず、そのまま土に埋める感じで植え替えましょう。

仕立て方

オルレア(オルラヤ)は色々な植物と相性が良い為使いやすく、単体植えや寄せ植え、地植えで群生させても美しい草花です。

剪定・切り戻し

オルレア(オルラヤ)は開花期間中に花がらを摘み取るようにすると、次の花が咲きやすくなります。まめに花がら摘みの作業をすることで長く花を楽しめるようになります。

植え替え・鉢替え

オルレア(オルラヤ)は一年草のため、植え替えの必要はありません。

オルレア

3月~7月に白い花が開花します。オルレア(オルラヤ)は切り花にもできます。

収穫

オルラヤの種

オルレア(オルラヤ)は花後に種子ができます。外側に棘のようなイガイガした突起物があるのが実です。熟すのを待って冷蔵庫で保存し、秋にまきます。

夏越し

オルレア(オルラヤ)は高温多湿に弱く、夏前までの一年草として扱われるのが一般的です。

冬越し

耐寒性があるので特別な冬越しの必要はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

オルレア(オルラヤ)は種で増やすことができます。こぼれ種でも増えます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング