ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の育て方|植物図鑑

植物名
ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)
学名

Eschscholzia californica

英名
California poppy
和名
花菱草
科名
ケシ科
属名
ハナビシソウ属
原産地
北米

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の特徴

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、春から初夏にかけて開花するケシ科の一年草です。寒さには強いです高温多湿が苦手。日本では梅雨を越えられないことが多いので一年草とされています。梅雨~夏を越すことができれば、二年草、もしくは多年草となることもあります。花菱草は和名、通称ではカリフォルニアポピーとも呼ばれています。

ハナビシソウ

太陽とともに花が開き、夕方には花が閉じる性質です。つぼみの時点では、花の形からは想像できないとんがり帽子のような形のつぼみをしていて、開花する瞬間にかさが取れて開花します。シルバーグリーンの色合いの繊細な形の葉も素敵な草花です。

 

ハナビシソウ

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)のオリジナル品種は発色のよいオレンジ系ですが、最近はオレンジ系各種、アイボリー、オフホワイト、アプリコット、赤、ピンクなど豊富な花色があるとともに、一重の他、八重咲種など、花の咲き方も色々で毎年のように新品種が登場しています。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、花びらに光沢があり、日光が花びらが当たってキラキラと咲いている姿はとても目を引きます。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)はワイルドフラワーのミックスの種などにも入っていることがあり、公園や公共スペースなどの広い空間の花畑に使われることがあります。青い空とオレンジ色のコントラストは美しく、花びらのキラキラした花を群生させるととても見事です。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 40~60cm
耐寒性 普通
耐暑性 弱い
花色 オレンジ系各種、アイボリー、オフホワイト、アプリコット、赤、ピンク、複色
開花時期 4月~6月

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
開花

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の栽培環境

日当たり・置き場所

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は太陽が大好きな植物なので、日当たりの良い所に植えましょう。

温度

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の発芽適温は15~20℃です。

用土

他の草花が植わっている水はけの良い土ならば、すぐに植え付けることができます。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は酸性土壌を嫌うので、その際は有機石灰などで中和させてから植え付けるとよいでしょう。

鉢植えのハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、水はけの良い草花用の培養土であれば問題なく育ちます。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の育て方のポイント

水やり

地植えのハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、根付いてからの水やりは降雨に任せて問題ありません。

鉢植えは、鉢の表面の土が渇いたらたっぷりと与えることを目安にします。蒸れると、急に弱ってしまうことがあります。

肥料

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は少ない肥料で育つ草花です。地植えは、特に肥料を施さなくても育ちます。逆に肥料が多すぎると、花つきが悪くなります。

鉢植えのハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、少なめに与えて様子を見ながら追肥しましょう。

病害虫

虫の害はほとんどありませんが、立ち枯れ病にやられることがあります。立ち枯れ病の病原はカビの一種です。ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は蒸れに弱い草花なので、水を与えすぎないようにすることが一番の予防となります。

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の詳しい育て方

選び方

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、直根性で移植を嫌う性質なので若い苗のうちに植え付けた方がよい草花です。開花している花が少なめで、つぼみの多い茎がしっかりとしている若い苗を選びましょう。

種まき

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の発芽適温は15~20℃です。東京だと、秋まきですが、寒冷地や雪の多い地域は春にまくのが一般的です。直根性なので、直まき、もしくは若いうちに移植するのがポイントです。

植え付け

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は、直根性なので、根を触らないようにポットから苗を抜いたらそのまま植え付ける要領で植え付けます。

仕立て方

1株でもたくさんの花が咲きますが、群生すると見事な景観になります。性質がとても強いので、花畑用のワイルドフラワーミックスの種にも利用されています。

剪定・切り戻し

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は日本では一年草のため、大幅な剪定は必要がありません。花が終わったあとの花がらは早めに摘み取ったほうが開花期間が伸びます。

植え替え・鉢替え

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は直根性なので、一度植えたら移植はしない方がよい草花です。

ハナビシソウ

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は4月~6月に開花します。花は太陽とともに開く性質があるため、雨の日は開きません。

花が終わった後の花がらをまめに摘み取ると、たくさんの花を咲かせます。

夏越し

過湿に弱いので梅雨前までの一年草なので夏越しの必要はありません。

ただし、ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は本来は多年草の性質があります。空梅雨の年にあたると多年草化する場合があります。

冬越し

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の耐寒温度は-5℃くらいまでの寒さは耐えられる草花ですが、寒冷地や雪の多い地域では種は春にまくのが一般的です。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)は種を取って増やすことができます。花が終わったあとの花がらは摘み取ったほうが開花期間が伸びますが、種を採りたい場合は、終わった花をそのままにしておきます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング