ビオラの育て方|植物図鑑

植物名
ビオラ
学名

Viola x wittrockiana

英名
Viola
和名
ビオラ
科名
スミレ科
属名
スミレ属
原産地
ヨーロッパ

ビオラの特徴

ビオラは開花期間がとても長く適切な手入れをすれば、次々と花が咲くので初心者が大変育てやすい春の一年草です。品種が豊富で、原色に近い黄色、鮮やかなオレンジ、薄い青から濃い紫、赤、白、黒等。単色の他、複色もあり、毎年新品種が作りだされています。ビオラの花径は小輪で2~3cm、中輪で3~4cm。パンジーと比べて小ぶりなのが特徴です。最近は品種改良が進み、小指の爪くらいの極小輪サイズのものもあります。

ビオラの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 15cm~20cm
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色 紫、白、ピンク、オレンジ、黄色、複色など
開花時期 10月~5月

食べられるお花~エディブルフラワーとしてのビオラ

最近食べられるお花「エディブルフラワー」としても人気のあるビオラです。実際に食べてみると、香りと味はごく繊細で際立った主張もないため、食べやすいお花としてお料理にもスイーツにもどちらにも合う花です。栄養も野菜と同じようにあります。繊維質が豊富でβカロテンはなんとトマトの4倍もあるそうです。可愛らしくて、栄養も豊富とあれば、是非食卓に取り入れたいですね。

ビオラの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
植え替え
肥料
開花

ビオラの栽培環境

日当たり・置き場所

ビオラは地植えでも鉢植えでも栽培可能です。ビオラは太陽が大好きなので、風通しがよく、日当たりのよい所で育てます。日当たりは、花の数にも影響します。ビオラは必要な光が足りないと、ヒョロヒョロと徒長し、病害虫の被害にあってしまう可能性が高くなります。

用土

少ない苗数なら、花用の培養土を利用しましょう。ビオラの土は水はけがよいながらも、保水性も適度にある土が向いています。

ビオラの育て方のポイント

水やり

ビオラは冬から春にかけて開花する草花なので、水やりの時間帯は午前中に、鉢の表面が渇いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをします。これは午後に水をやると、夜までに土が適度に乾かず、その日の晩に霜がおりるような気温になると、ビオラの根が霜でやられてしまう可能性があるためです。

肥料

ビオラは半年以上咲き続けるので、その分栄養が沢山必要になります。花が咲いている間、定期的に追肥します。やりすぎも良くないので、使っている肥料の説明書きに書いてある使用頻度を確認してから施肥するようにしましょう。

病害虫

肥料のやりすぎや苗が弱り気味になると、アブラムシがつくことがあります。花がらをまめに摘み、葉っぱが密集してきたら少しすいてやり、常に風通しの良い状態で管理します。こまめに株をチェックして、発見したら早めに対処しましょう。

ビオラの詳しい育て方

選び方

葉っぱの色がきれいな緑で徒長していない、しっかりとしたビオラを選びましょう。咲いている花の多さより、つぼみがたくさんついている苗を選びましょう。

種まき

種まきの準備

種を購入したら、まずは冷蔵庫の野菜室に入れて保管します。一度寒さを感じさせると、それぞれの種の発芽がそろいやすくなる効果があります。

ビオラの種まきはいつ?
1.8月後半から9月中旬までに種をまく
種まきに慣れた中級ガーデナー向きです。早くに蒔くので、10月ごろに一番花が開花します。ただし、そもそものビオラの発芽の適温より高い時期に蒔くため、発芽するまで冷房の効いた部屋で管理したり、発芽率自体にもバラつきがあったり、病気も出やすいので管理には工夫が必要です。

2.9月中旬ごろから下旬までに種をまく
一番スタンダードなビオラの種まきシーズンです。一番発芽率がよいので、はじめてビオラを種からまく方はこの時期にまくのがおすすめです。早いと一番花が年内に咲き始めます。

10月以降でも気温が下がりすぎなければ種をまくことは可能ですが、開花がかなり遅くなります。

ビオラの種はどうやって蒔く?
たくさんの苗が必要な方は、育苗トレーなどの箱状のものやピートバンなどの種まき専用の商品に蒔いてから、本葉が2~4枚になったらポット苗に移植します。

少ない苗数が必要な時は、ポット苗やポット苗の形状で、そのまま土に埋められる種まき専用商品などに種をまいて、よい芽を残して間引いてから、定植まで育てる方が移植の手間がないので簡単です。

種まきで注意することは、清潔な土にまくことです。種まき専用の土も販売されています。ポット苗のポットを使いまわす場合は、必ずきれいに洗ってから使用しましょう。ポットの代わりに、紙コップに穴をあけたものでも代用可能です。

植え付け

ビオラは地植えでも鉢植えでも栽培可能です。ビオラは太陽が大好きな草花です。風通しがよく、日当たりのよい所で育てます。日当たりは、花の数にも影響します。また、必要な光が足りないと、ヒョロヒョロと徒長してきて、病害虫の被害にあってしまう可能性が高くなります。

1株で植えるなら、もともとのポット苗よりひと回り大きい鉢を選びましょう。土は自分で配合するというやり方もありますが、ひと鉢だけなら花用の培養土として販売されているものがおすすめです。開花期間が長い草花なので、必ず元肥を入れて植え付けましょう。

植え付ける時に注意するのは、ビオラの苗を植える深さです。ポット苗に植わっているビオラの土とちょうど同じくらいの深さに土を掘って植え付けます。鉢植えのビオラは、いつでも植え付けが可能ですが、地植えのビオラは、霜が降りる季節より前か、霜が降りなくなってからのどちらかに植え付けます。

剪定・切り戻し

ビオラは、一年草なので大幅な剪定は必要ないですが、葉が混みあいすぎたら風通しのよい苗にするために少し剪定してもよいでしょう。花の開花時期後半に大幅に切ると、花芽がなくなってしまうので注意しましょう。基本的には花がらをまめに摘むことが大切です。

植え替え・鉢替え

ビオラは、一年草なので植え替えの必要はありません。

ビオラは、秋から春まで非常に長い期間、開花します。
花をたくさん咲かせるために大切なことは、花がら摘みをどんどんすることです。

「花がらとは?」・・・咲き終わった花のことです。
花がらをそのままにしておくと、植物としては花を咲かすことより、次の世代を残すことが重要ミッションのため、種をつけることにエネルギーが回ります。それを避けるため、花がらをどんどん摘んで、次の花を咲かせていきます。この花がら摘みをするのと、しないのとでは、花数と花の開花期間にかなりの差が出てきます。

収穫

ビオラの種を収穫したいなら、花がらを摘まずに種になるまで管理します。種を付けたい茎以外は摘み取ってしまうと十分な種が生育します。

夏越し

ビオラは湿度と暑さに弱いため、梅雨前くらいまでで寿命を終えるので、夏越しの必要はありません。

冬越し

ビオラは寒冷地以外は外で越冬可能です。

冬の低温期
花が少ないけれど、ひとつの花が咲いている期間が長いです。外の気温が冷蔵庫のような気温なので、花を冷蔵保存しているようなものです。買ったときは、たくさん花が咲いていたのに、しばらくすると花が咲かなくなっちゃった・・・と心配になるのもこの季節ですが、適切な管理をしているのなら問題がありません。冬に花が少ないのは自然なことです。春暖かくなると、続々と咲いてきます。その分、花がら摘みは忙しくなります。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ビオラは、種を収穫して増やします。種を採りたい場合は、終わった花をそのままにしておくと、しばらくすると種ができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング